マネージャー兼アナライジングスタッフの佐倉です。
今回は1年前の自分を振り返りつつ、ラクロス部のことについてお話しします。
新生活を控えたこの時期、新しいことが始まることへの期待とか不安とか複雑な気持ちを抱えている人が多いと思います。
部活とかサークルとか、まだまだイメージしにくい部分も多いですよね、
1年前の自分は部活に入る気はほとんど無く、まさか運動部のスタッフをするなんて想定していなかったです。
バイトして好きなものを好きなように買える生活がしたいな〜くらいに思っていました。
なのに、なぜラクロス部に入ったかというと、、
堂々とブログに書くような話ではありませんが、私は入学当初本当に友達が出来なくて!!
入学前に知り合った僅か数名の友人の内の1人が私のあまりのぼっち具合を見かねたのか、
既に彼女が所属していた男子ラクロス部に呼んでくれたのがきっかけでした。
スタッフの先輩方が優しくて可愛くて歓迎してくれて、なんだか嬉しくなっていつの間にか入部していた気がします。
決して純粋な動機とは言えませんが、ラクロス部に入ってよかったと思っています。
単に忙しくなっただけでなく、新鮮な出来事がたくさんありました(何より友達が出来ました)。
ラクロスは大学スポーツなので基本的に選手だろうがスタッフだろうが皆同じスタートです。
仕事を覚えて、ルールを覚えて、だんだんプレーの良し悪しも分かってきます。
新しいことに踏み出し始めている感覚にワクワクしました。
初めて公式戦に参加した時は、中学時代運動部に所属していた時のような独特の緊張感を思い出しました。
日頃練習を共にする選手とスタッフの先輩がフィールドやベンチで活躍する姿を見て、
大学生になってもまだまだこんなアツい気持ちになれるんだ、
ちょっと私も頑張ってみたいな、と思ってしまって今に至ります。
私の今の目標はアナライジングスタッフの仕事を確立させることです。
そのためには、日々集積するデータの正確性を高めること、より効率的で分かりやすいフィードバックをすること、
何より、もっとラクロスについて理解を深めていきたいです。
今年から本格的に審判の練習を始めるので、知識を沢山蓄えていけるように頑張ります!
そして、新入生の皆さん!この度はおめでとうございます。
貴重な大学での4年間をどんな風に過ごすかは本当に人それぞれです。
新しいことに挑戦したい、スポーツに関わりたい、友達が欲しい、情報をくれる先輩が欲しい、と思ってるなら!
沢山ある選択肢のうち男子ラクロス部があるってことを知っていただけたら嬉しいです。
けどやっぱり口で説明するよりも一回クロスを持ってもらった方が確実に早いので、、体験会に来てください!部員一同心から歓迎します!!
次のブログはDFの泉野雅斗です!
部活に遊びにきて貰えばわかりますが、ラクロス部には周りよりもちょっと長めの棒を持ってるシュッとした兄ちゃんが数人います。
彼はその内の1人なので是非見つけて下さい。
技術の向上や変化は目に見えても、普段何を考えてるか分からない雰囲気は入部以来変わってない気がします。
だから今回どんなブログを書くのか普通に楽しみです、
最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも京都工芸繊維大学男子ラクロス部の応援をよろしくお願いいたします。
Commentaires