京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
Kyoto Institute of Technology Mens Lacrosse Team

  • HOME

  • NEWS

  • GAME

  • SCHEDULE

  • MEMBER

    • 27期生
    • 28期生
    • 29期生
    • 30期生
  • GALLERY

    • 2021_Bリーグvs大阪大学
    • 2021_Bリーグvs京都大学
  • FOR FRESHMAN

    • ラクロスとは
    • ラクロス部の1年間
    • スタッフの仕事
  • FOR OB&OG

  • CONTACT

  • BLOG

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 2021ブログリレー
    • 2021サマー
    • 2021引退ブログ
    • 2021ウィンター
    • 2022 新チーム
    切磋琢磨ー3回生MF 山下大登ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月27日
    • 1 分

    切磋琢磨ー3回生MF 山下大登ー

    新3回MFの山下大登です! 僕がラクロス部に入ってからもうすぐ一年が経ちます。このラクロス部での一年を振り返ってみると、初めの頃は下手であまり試合にも出られず自分のプレーに自信がありませんでしたが最近では自分のプレーに少しずつ自信が持てるようになってきました。...
    閲覧数:27回0件のコメント
    A life with lacrosseー2回生AT 髙橋樂ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月26日
    • 2 分

    A life with lacrosseー2回生AT 髙橋樂ー

    2回生ATの髙橋樂です! 僕の入学式から1年、もう後輩の方々が入ってくる時期なんですね。そういうことで、withラクロスのこの1年を振り返ってみます。 僕は一昨年までアメリカに5年間住んでいました。これには皆さん驚かれてるでしょう。そんな異色の経歴もあって、ラクロスは高校か...
    閲覧数:36回0件のコメント
    憧れたからいまがある。ー2回生FOer 中村大嗣ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月25日
    • 3 分

    憧れたからいまがある。ー2回生FOer 中村大嗣ー

    2回生FOer(フェイスオファー)の中村大嗣です。 フェイスオファーってなんやねん。って思ったそこのあなた! ラクロスで最もかっこいいポジションは間違いなくFOerです! 試合の始まり、点が決まった後、スポットライトが当たったかのようにグラウンドの真ん中で、各チームを代表し...
    閲覧数:122回0件のコメント
    高みを目指すー2回生DF 岡崎拓夢ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月21日
    • 2 分

    高みを目指すー2回生DF 岡崎拓夢ー

    2回生DFの岡﨑拓夢です。 このブログでは入部してからの1年間について、振り返ろうと思います。 入学前は家が遠いということもあり、部活どころか、サークルにも入るかどうかも悩んでいました。しかし、ラクロスはほとんどが大学から始めるから誰でも上を目指せると聞いて、ラクロスという...
    閲覧数:69回0件のコメント
    ラクロスに魅せられてー2回生MF 塩田来快ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月20日
    • 2 分

    ラクロスに魅せられてー2回生MF 塩田来快ー

    新入生のみなさん、この度はおめでとうございます。 今回のブログは新2回生の塩田来快が担当します! 僕がラクロスを初めて見た時、少し引きました。ガチガチの防具をつけたゴリラみたいな人が吹き飛んだり、100km/hを上回るショットが飛び交っていたからです。...
    閲覧数:96回0件のコメント
    キラキラした大学生活ー2回生MF 髙田勝吾ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月19日
    • 2 分

    キラキラした大学生活ー2回生MF 髙田勝吾ー

    2回生MFの髙田勝吾です。 大学に入学し、ラクロス部に入学してから早くも1年が経とうとしています。このブログでは、ラクロス部に入部してからの1年間について書こうと思います。 入学前はラクロスのことなんて少しも知らず、ラクロス部のTwitterを見つけても、ふーんそんな部活が...
    閲覧数:87回0件のコメント
    ロングってカッコええやんー2回生DF 田中真名世ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月18日
    • 2 分

    ロングってカッコええやんー2回生DF 田中真名世ー

    2回生DFの田中真名世です。 今回はこの1年間を振り返っていきたいと思います。 入学した時は絶対に部活なんて入らないと思っていました。週4で練習したりとかめっちゃめんどいやん、サークルでええやんって考えていました。でも、自分が行ったサークルでは一回生が全然いなかったので、友...
    閲覧数:106回0件のコメント
    挑戦ー2回生DF 澤田洸毅ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月17日
    • 2 分

    挑戦ー2回生DF 澤田洸毅ー

    ブログリレー7番目を担当します、新2回生DFの澤田洸毅です。よろしくお願いします。 大学に入学して、ラクロス部に入ってからもうすぐ1年が経とうとしています。思い返せば、一つ一つの出来事は印象深いのにあっという間だったと思います。...
    閲覧数:63回0件のコメント
    なりたい自分になるためにー2回生MF 杉原秀宙ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月16日
    • 2 分

    なりたい自分になるためにー2回生MF 杉原秀宙ー

    新2回生MFの杉原秀宙です。ブログリレー6番目を担当します。よろしくお願いします。 早いもので僕がラクロス部に入ってもう1年が経とうとしていますが、去年の今頃は大学でラクロスをやっているなんて考えもしていませんでした。 そんな僕がなぜラクロス部に入ったかと言うと、なりたい自...
    閲覧数:56回0件のコメント
    発見とやりがいー2回生MG&AS  大田柚子葉ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月15日
    • 3 分

    発見とやりがいー2回生MG&AS 大田柚子葉ー

    マネージャー兼アナライジングスタッフの大田柚子葉です。 今回、ブログを書くにあたってこの一年を振り返ると、ただ単純に「濃かったな」と感じました。大学生になってがらっと環境が変わり、いろいろな経験をした中で、ラクロス部に入ったことがそう感じさせてくれる大きなきっかけだったと思...
    閲覧数:82回0件のコメント
    春や!桜や!ラクロスや!ー2回生G  中島優人ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月14日
    • 3 分

    春や!桜や!ラクロスや!ー2回生G 中島優人ー

    春や!桜や!ラクロスや! 二回生G(ゴーリー)の中島優人です。 新入生のみなさんにラクロス部に入ってからの僕の一年についてお伝えしたいです。 いやーとは言っても僕ももう二回生ですか。 僕がラクロス部の交流会のツイートをTwitterで発見し、DMでやりとりしてた大嗣を誘って...
    閲覧数:122回0件のコメント
    自覚ー2回生DF 泉野雅斗ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月13日
    • 2 分

    自覚ー2回生DF 泉野雅斗ー

    ブログリレー3番目を担当します、新2回生の泉野雅斗です。 自分がラクロス部に入って、もうすぐ1年となり、振り返ってみると去年では想像できなかった貴重な経験がたくさんできた、そんな一年だったと思います。 今では前4回生が引退して、自分たちのプレーが勝敗に影響するという状況の中...
    閲覧数:91回0件のコメント
    一歩踏み出してみたらー2回生MG&AS 佐倉萌恵ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月12日
    • 3 分

    一歩踏み出してみたらー2回生MG&AS 佐倉萌恵ー

    マネージャー兼アナライジングスタッフの佐倉です。 今回は1年前の自分を振り返りつつ、ラクロス部のことについてお話しします。 新生活を控えたこの時期、新しいことが始まることへの期待とか不安とか複雑な気持ちを抱えている人が多いと思います。...
    閲覧数:125回0件のコメント
    ベスト10への挑戦ー2回生AT 丸山倖生ー
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 3月11日
    • 2 分

    ベスト10への挑戦ー2回生AT 丸山倖生ー

    今回ブログリレー1番目を担当させていただきます新2回生ATの丸山倖生です。 昨年度はOF型MFとしてリーグ戦及び入れ替え戦に出場しましたが、個人的には勝利に直接貢献出来たプレーは少なかったように思います。 今年度はポジションが変わりATとしてチームに貢献できるようなプレーを...
    閲覧数:102回0件のコメント
    2022年度 HC挨拶
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 1月13日
    • 2 分

    2022年度 HC挨拶

    京都工芸繊維大学男子ラクロス部ヘッドコーチの秋本と申します。 日頃より当部の活動にご理解、ご支援いただき、誠にありがとうございます。 私がヘッドコーチに就任し三年目を迎えることになりました。 歴史を紡いでくださった部員、コーチ、それを支えてくださったご家族の皆様、そして大学...
    閲覧数:105回0件のコメント
    2022年度 スローガン
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 1月9日
    • 1 分

    2022年度 スローガン

    今年の投稿も2回目となりました。 前回の投稿が長くなってしまったので、今回は短めにいきたいと思います。 今回は2022年度スローガンについてお話ししたいと思います。 今年のスローガンは 『VALENTS』 です。 VALENTSとは、...
    閲覧数:111回0件のコメント
    2022年度 チーム目標
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 1月5日
    • 2 分

    2022年度 チーム目標

    あけましておめでとうございます。 2022年一発目の投稿にて、今年度のチーム目標などについて発表させていただきます。 まず私たちがどのような集団なのか。 「 我々は勝利に繋がる価値のある行動をし続けることで、掲げる人物像に近づく事を目指す集団である。」 掲げる人物像とは、...
    閲覧数:118回0件のコメント
    ウィンターを終えて 〜中島優人 #1〜
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 2021年12月25日
    • 3 分

    ウィンターを終えて 〜中島優人 #1〜

    ウィンター後の熱い思いも、もう最後となりました。 最後は、一生懸命「最後の砦」として頑張ってくれたなかじです。 負けてしまった悔しい思いを綴ってくれています。 一回生ゴーリーの中島優人です。 まず先日のウィンター大会にて会場にOB,OGの方々、両親、本学女子ラクロス部の方を...
    閲覧数:152回0件のコメント
    ウィンターを終えて 〜田中真名世 #17〜
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 2021年12月23日
    • 2 分

    ウィンターを終えて 〜田中真名世 #17〜

    1回生DFの田中真名世です。 まず初めに、先日行われた私たちのウインターカップに足を運んで見に来てくださった方々、ライブ配信で見てくださった方々、応援ありがとうございました。皆様の応援のおかげで全3戦、最後まで走り切ることが出来ました。...
    閲覧数:82回0件のコメント
    ウィンターを終えて 〜髙田勝吾 #13〜
    京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
    • 2021年12月21日
    • 3 分

    ウィンターを終えて 〜髙田勝吾 #13〜

    1回生MFの髙田勝吾です。 まず初めに、先日行われたウィンターカップで私達のことを応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。皆様の応援が私達にとって大きな力となり、いつも以上のプレーが出来たのではないかと思います。...
    閲覧数:77回0件のコメント
    1
    2345

    切磋琢磨ー3回生MF 山下大登ー

    • 3月27日
    切磋琢磨ー3回生MF 山下大登ー

    A life with lacrosseー2回生AT 髙橋樂ー

    • 3月26日
    A life with lacrosseー2回生AT 髙橋樂ー

    憧れたからいまがある。ー2回生FOer 中村大嗣ー

    • 3月25日
    憧れたからいまがある。ー2回生FOer 中村大嗣ー