top of page

ウィンターへの意気込み 〜森本彩渚 MG〜

  • 京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
  • 2021年12月10日
  • 読了時間: 2分

ウィンター前ブログ5人目を担当します、1回生MGの森本彩渚です。


ウィンターまであと2日となりました。

新体制になってからはウィンターに向けての練習をさせてもらっています。

新しい基礎練習に取り組みつつ、一回生中心の組織練習にも取り組んでいます。

分からないなりにも、サマーからのみんなの成長を感じています!!

プレイヤーのみんなは、戦術についてのMTGもしています。

私はMTGには参加していないですが、

今年のチームが掲げていた「考求」が受け継がれているように思います。

そうやって、みんなの頑張りを近くで感じながら

私の仕事で「勝ち」に繋がることって何だろうと考えても

これだ!という答えはまだ見つかっていません。

とにかく仕事をこなす!という気持ちで練習に取り組んでいます。

だから、進展の時間管理も容赦ないです。

練習時間が増えるように、容赦なく笛は鳴らします。

この技は4回生MGの千明さんから受け継ぎました。

試合当日もプレイヤーのみんなが気持ちよく試合に臨めるように

自分の仕事をこなしていきたいです。


みんな2日後、頑張ろうね!!

ベンチに入り、チームの一員として、頑張って!ではなく


一緒に頑張ろう!の気持ちです。


そして、大きな怪我なく12日の試合が終わることを願ってます。

やりきって次に繋げよう!


最後まで読んでいただきありがとうございます。

応援の程、よろしくお願い致します。








 



これにてウィンターに向けての意気込みについてのブログは終わります。


遂にウィンターは2日後に迫り、練習も残るは明日のみ。


一回生には満足のいく練習をさせてあげれたかは分かりません。

ですが、練習外での一回生個人の努力の成果も試合には必ず出てくると思います。


最上回として厳しく言うことも多々ありますが、これからもみんながラクロスを楽しむことができるように、大きな怪我なく試合を終えてくれることを願っています。


広報班


Comments


bottom of page