
ブログリレー7人目担当させてもらいます4回生Gの松本悠です。
流通科学大学への勝利から早3週間が経ち,合同との決戦が日に日に近づいています。
チーム内でも更なるパフォーマンス力を高めようと選手,スタッフ共々必死になっております。
私から皆さんに今現状の私自身の思いを書き綴りたいと思います。
我々京都工芸繊維大学男子ラクロス部は2部昇格のために3部リーグを上位に入り,入れ替え戦で勝利する必要があります.
そのためには今週末の合同と次の追手門には必ず勝利しなければなりません。
そう思っていた矢先,私は先日練習中ケガを負ってしまい,今週末の試合に出場が難しくなりました.ケガの状態が悪ければさらに伸びるかも知れません。
この残酷な現実を叩き付けられたとき,過去の自分であれば,責任感から焦燥感に駆られ気持ちが沈んでしまっていたでしょう。
しかし,今の自分はそうは思いませんでした。
チームへの申し訳ない思いが無かったわけではありません、しかし、それ以上にチームを信じてみようと思いました。
「俺がいなくても大丈夫きっとできるはずだ」と、
この1年でチームは著しい成長をしてきました。
特に下級生達は目を見張るものがあり毎度私を驚かせてきました。
その中でも1回生の頑張りによってオフェンス、ディフェンス両方でチームが大きく成長する事ができました。
過去の自分は1つ1つの勝負にしか興味が無くチームのことを考える素振りもありませんでした。それによってチームに迷惑をかけてしまったこともありました。
でもラクロスをしていく内に私は成長し、ある事に気付くことができました。「お互いの足りないところを補い合い、そして信じることがチーム」だと
合同との試合は先日の流通科学大学と比べると厳しい戦いに強いられるでしょう。
しかし、今までやってきた事をしていけば絶対に勝てると信じています。
私もケガを早く治して遅れを取らないように頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
さて、次の担当は3回生MGのちかえちゃんです。
ちかえちゃんは責任感が強い子なのかなと思います。
何事もきっちりと仕事をやってくれている印象があります。
部内の会計もこなし、しっかり管理してくれている事には感謝しています。
そして、同回生と一緒にわいわいして楽しんでいるのを目撃しており、愛されているんだなぁ、,思った所存です。
同回生と一緒に最後まで駆け抜けて欲しいと同時に、あと数ヶ月は一緒に頑張りましょう。

焦らず仲間を信じてじっくり治していこう!
松本くんのこれからを応援してます。
OBより