- 京都工芸繊維大学 男子ラクロス部
2021ブログリレー #5泉野雅斗

ブログリレー22人目をつとめます、デザイン建築学課程1回生の泉野雅斗です。
僕は高校まではバドミントン部に所属していましたが、大学生になり、チームで行うスポーツや外で行うスポーツにも挑戦してみたいなと思い、このラクロス部の新歓に何度か参加し、入部を決意しました。
もう半年たちますが、たくさんの先輩たちがよくしてくれたのを覚えています。
練習が始まって、はじめの方は体力もなく、分からないことばかりでした。
それでも先輩が熱心に声をかけてくれたり、指導したりしてくれました。
同回生はみんなすごい人ばかりで、一緒に頑張れたらいいなと思いました。
そのおかげもあって、今ではラクロスがうまくなれるように試行錯誤していくのがとても楽しいと感じます。
みなさんありがとうございます。
最近では、うまくいかないときの悔しさや、うまくできたときの嬉しさを感じ、同回生と練習を振り返ったりして、試合を目指して努力しています。
とても充実していると感じます。
先輩方は明日、リーグ戦で追手門学院大と試合があります。練習にも真剣で、強い方ばかりなので、勝つと信じていますし、僕も応援頑張ります。
出場する同回生にも頑張ってほしいです。
その翌日は京都カップで、1、2回生だけの試合に僕も出場します。僕はロングのDFで、ゴールの近くを守る予定です。
そのため自分が相手のOFに突破されたときはとても危険だと思うので、練習の成果を発揮して守りきります。まかせてください。
次の担当は同じ1回生の髙橋樂です。
彼はMFですが、その体格からOFにも定評があります。
ユーモアがあり優しいのですが、練習、自主練する姿を見ると、彼はストイックで、何かラクロスに対する熱い思いを心に秘めているのではないかと感じます。
ポジションはぜんぜん違うから多くは言えないけど、努力が実を結んで、試合で大活躍できるよう一緒に頑張ろ!
これからも楽しみながら練習頑張っていこうと思います!
読んでくださりありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!